診療について

診療科目

  • 一般歯科
  • 予防歯科
  • 口腔外科
  • インプラント
  • 矯正歯科
  • 審美歯科(プロセラ他)
  • 歯周治療(結合組織移植・フラップオペ)
  • 義歯(金属床義歯・磁性アタッチメント義歯・コーヌスデンチャー)
  • スポーツマウスピース(スポーツ時の歯の脱臼・骨折などの外傷の予防)
  • 睡眠時無呼吸症候群(マウスピースの一種であるスリープスプリント使用。歯科的な治療)

根管治療

根管治療とは

根管治療(歯の神経・歯根の治療)とは、リーマーやファイルなどの医療器具で細菌感染してしまった歯質や神経を取り除き、歯根の病気を治療・予防することを目的としている歯科治療のことです。虫歯が歯の神経まで進行してしまった場合や、以前に根管治療を施した歯が歯根の病気にかかってしまった場合には、この治療を行います。細菌感染を引き起こした歯の寿命を延ばすために必要な治療です。

感染予防の重要性

当クリニックでは根管治療中に発生する唾液を介した細菌感染を予防するため、通常の方法では防湿が難しい患歯にラバーダムを使用しております。ラバーダムとは、治療中の歯根への細菌侵入を防ぐために使われる「歯に被せるゴムのコート」です。このラバーダムを使うことで根管を清潔に保ち再感染の防止や器具などの誤飲防止にもなります。多少違和感があるとは思いますが治癒を妨げるリスクファクターを減らしていくのに役立ちます。

根管治療を中断することで発生するトラブル

マイクロスコープで見た根管内の映像

根管治療で行う抜髄(歯の神経を抜くこと)の時点で痛みが消えるため、「痛くないからもう歯医者に通うこともない」と通院を中断される方もいらっしゃいますが、これはとても危険なことです。根管治療を中断するということは、まだ細菌感染している歯質や神経が残っているということです。痛みは消えていても、残っている細菌により感染箇所が徐々に拡大していくでしょう。痛みがなくなっても治療が終わるまでは歯科医院へ通ってください。

当クリニックの設備紹介

マイクロスコープ

マイクロスコープ

マイクロスコープとは、歯を拡大して見ることができる歯科用実体顕微鏡のことです。マイクロスコープを使用することで、最大20倍まで拡大することにより肉眼では確認できない歯の細かい凹凸や隠れている根管、補綴物(詰め物や被せ物)の状態を正確に確認することができるようになります。撮影した映像は動画として記録しているので、その場での状態確認にも最適です。精密な治療を行うためには欠かすことができない医療機器だと言えます。

拡大鏡

拡大鏡

拡大鏡(3.6倍)もマイクロスコープと同様、肉眼では確認できない微少な部分を見るために用いられます。当クリニックではマイクロスコープや拡大鏡などを使用し、より精密で正確な治療を心掛けています。

歯科用CT

歯科用CT

口腔内の血管、神経の位置関係や顎骨の形態、炎症の状態を確認できる撮影装置です。撮影箇所を水平・垂直・斜めと角度を問わず表示できるので、より精密な画像検査を行うことができます。
インプラント治療などには必要不可欠な医療機器です。

CTスキャン画像

CTスキャンによって、従来の2次元でのX線写真では診査できず、 識別できなかった要因を立体的な3次元の画像でスライス厚0.1㎜まで細かく術前に把握することにより、手術による身体的あるいは精神的な患者さんへの侵襲を最低限のものにすることが可能となります。
CTスキャンはインプラント治療などには必要不可欠な医療機器です。これらの最新機器により、低浸襲かつ安全で、痛みの少ない治療ができるようになってきています。

また、歯科用CTは医科用頭部X 線CTに比べても、実効線量0.07mSv(歯科用パノラマX線撮影2枚分程度)と著しく少ない線量で体への影響はまったく心配のないレベルで撮影することが出来ます。